引用元:http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1433047902/ http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1433047914/
橋下きた
342 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:22:04.76 ID:TZb5ay3K.net
やっと橋下やんのかこの番組!!
388 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:24:19.36 ID:uckN9MsA.net
今日の大ネタ 大阪都構想
橋下さん頑張ってたから泣けるわ
※ 細かい数字などがどこまで正確なのかなどは未確認ですが、振り返ってみると本当に色んな事をやって来ていたんですね。。。(。◕ ∀ ◕。) ↓
関連リンク:橋下市長 大阪維新の会 実績
448 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:25:45.15 ID:Ljkv/+gJ.net
この番組がもうちょっと大阪都構想応援していればなあ
※ 都構想の住民投票が決まるより前に、番組中に「祈・大阪都構想」という文字の入ったケーキを橋下市長に贈ったことを野党側に問題視されたことで、その後は全然触れなくなるというような状況になってしまいましたね。(つ﹏<)
橋下市長が出演した「たかじん委員会」を、野党が案の定問題視! BPOに調査要求wwww
376 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:23:33.58 ID:7gOPx/Qq.net
差がたかだか1万票だったからもしたかじんが生きてて都構想支持を
表明して維新の応援演説に回ってたらひっくり返ってた可能性あったで
449 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:25:46.52 ID:HBngtTMJ.net
若いのがもっと揃って賛成してればよかっただけやでぇー
533 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:27:24.01 ID:lUQGI8wH.net
若者は賛成多数だったっていうけど
そもそも母数が少ない上に投票率も低いんじゃそらね
633 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:29:25.18 ID:sdf9kcZn.net
まーた柳本のデマか

634 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:29:25.68 ID:SmWNu0hS.net
こいつ責任取れるのか
335 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:45:54.23 ID:q1S+Lkld.net
次期大阪市長は平松、府知事は大田房江でいいよ
あいつら偉そうな顔で反対してたんだから当然なんとか出来るんだろ
857 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:33:05.65 ID:TZb5ay3K.net
関西のメディアが大阪市政と大阪府政をしっかり監視せなアカン
889 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:34:13.50 ID:m/aGkM3B.net
飯島はまた橋下に論破されたいのか
※ 維新の会は、決して大阪都構想以外の大きなグランドデザインを示していないというわけではないのですが、飯島さんのような方にすらそこがうまく伝わっていない、ということは反省すべきことかもしれません・・・(-_- )
3 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:39:18.03 ID:eKU5iOBK.net
共産党だったら勝利宣言ww
81 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:39:17.52 ID:M3I5WUiA.net
元共産党、おもろいなー

93 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:39:34.59 ID:HBngtTMJ.net
安保法案もだが昔から言われている事なのに
いざって話になると、急に時間が無いとか何故言い出すのか
220 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:42:15.73 ID:erB1QYxR.net
総務省の偉いさんスゲー

236 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:42:35.84 ID:M3I5WUiA.net
中曽根が
公務員が主導権とるために
中選挙区にしたと言ってたな
235 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:42:34.07 ID:8qg4Ltjp.net
官僚支配ぱねぇ
347 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:22:20.80 ID:Oy41c/M8.net
橋下委員会に戻ってくるのかな
51 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:38:47.45 ID:8qg4Ltjp.net
橋下の本音は辞めたかったんだろ
56 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:38:55.26 ID:J/HRelti.net
橋下はやるよ
国のトップ狙ってる
120 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:40:14.63 ID:oQk7G1Mw.net
あるとしたら次の衆院選だな
参議院のほうが選挙には有利だけど参議院は意味ないしな
48 :名無しさんにズームイン!:2015/05/31(日) 14:38:43.47 ID:OeNKGDWJ.net
橋下さんは疲れたんだよ
あれだけやった政治家いるか?
コメント
コメント一覧 (31)
テレビ大阪『たかじんNOマネーBLACK』6月6日(土)午後1時放送
緊急提言!「大阪に未来はあるのか」
ttp://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/#yokoku
ゲスト 堀江貴文 勝間和代 藤井聡w
飯島 勲 「リーダーの掟」
ttp://president.jp/articles/-/15233
>私は、この住民投票というものが、どうにも意味のないように思えてならない。この住民投票は、都構想の是非ではなく、お笑いタレント出身の橋下が繰り出す漫才をこれからも聞きたいか、聞きたくないかで、大阪の人は投票しようとしているように見えるからだ。
>橋下と同じお笑いタレント出身の東国原英夫でさえ、宮崎県知事在任中にマンゴーの売り上げ増加に貢献した。橋下はいまだに何の実績もない。彼の口から出てくる実績はすべてインチキが混じっている。
これ読んで大阪のことは何も分かってないんだなと思った。
大体のアンチって橋下さんはなんの実績もないとか言っちゃうよね。関西在住だったらそれは無いだろって思うんだけど。名古屋の川村さんとか元横浜市長の中田さんとかの実績を地元民意外がほぼ知らないのと同じように、関西以外だと橋下さんの実績は分からないのかなと。でも、政治に関わってる人ならもうちょっとわかってるかと思ったけど・・・。
ぶっちゃけ藤井某と同レベルだよあの男は。
飯島は小泉信者で、小泉が橋下と比較されるのを嫌う人。
藤井は西邊&二階ラインで、とにかく改革を嫌う人。
ほぼ生理的に嫌ってる感ありあり。
なんでこんな一般人以下の認識力さらけ出しているのか訳わからないよな。
もしくは、一部の理解している人にバカだと思われてまでも、ネガティブキャンペーンやる理由が分からん。金欲か権力欲か
※5
別の理由で生理的に嫌ってるのか。どっちも救えんな
自民の300議席どころか、府・市議会は80%位議席獲得できるんじゃないか
それが過半数すらままならないんだもんな
例えば3人区なら、何十年経とうが維・自・公で固定みたいな。
そりゃ大阪自民議員の70%が世襲なんて事になる
何も決まらない、変わらない。連中もそれが望み
ただ何事も無く議員貴族して世襲したいだけの税金泥棒
住民投票の時期を誤った。もっと時間をかけた方が良かったと。
確かにそう思う。テクニカルな事は知らないが、
例えば11月の府市首長選と同時期ではダメだったのだろうかとか。
筆坂氏も言う様に、自共の共闘など長期間持つ筈が無いのだ
何にしろ49.6と50.4では決着がついたなどとは言えない
むしろ問題が顕在化したという事
橋下氏の引退にも色んな気持ちが涌くが、
維新の議員は橋ロスとか言ってる場合じゃないでしょう、市民ならともかく。
議員はそれぞれ有権者の付託を得て、職責に就いているのだから
総合区では何も変わらない。維新は特別区案を次期市長と議員団とで継続して欲しい
例えば総合区になって合区まで進んでしまったら、特別区なんてまた遠くなる
まあ反対派はそこまでもやる気は無いだろうが。何しろ何も変えたくない守旧派なのだから
まあ2012年辺りから見るの止めたけどね。
藤井や飯島が事実誤認してるわけないやんあいつら確信犯でミスリードやってんでしょ。
どちらにしても救いようがないな。
藤井の罪は重い。
一年以上もタウンミーティングやってんだけどな。
そこはマスコミの問題であって、マスコミは全く都構想の説明すらしてこなかった。
選挙直前に5区に分かれる程度の説明しかせんかったんやで。
ほんらなら、住民投票決まってから即メリット検証デメリット検証あってもよかったのに、それすらせずに、ただひたすら批判。
そして反橋下番組作りに必死で藤井使いだす。
朝日だけならまだしも、4月から関西TVまでも藤井使いだす始末。
偏見報道も甚だしい番組作りに、藤本アナまで騙され「税金あがるんてすよね?( ̄▽ ̄;)税金あがるんてすよね?(; ̄▽ ̄)」と、税金上がらないと言われて必死でキョロキョロ。
なんなんだ?あの番組w
あのさぁ「住民投票の時期を選択する自由」が橋下徹なり維新なりにあったと思っている時点で頭おかしいね。「テクニカルなことは知らないが」って、知らないなら黙ってろよと言いたいね。議会が可決して60日以内の投票は法律で決まっているし、議会の議決のタイミングを後ろにずらすという交渉ができる状態でもなかったのは周知の事実。それを知ろうともせずに、訳のわからんことほざくやつ多すぎだね。
「安倍って何で憲法改正しないんだ?テクニカルなことはわからないけど、衆参両院で可決して、国民投票で過半数取ればよいだけなのに、そうしないのは愚かだよね」って嘯くようなもんなんだけど、馬鹿には理解できないかね(ため息)
都構想に反対したある高齢男性の意見
「橋下改革最大の被害者は高齢者。2年前の国保料アップは
高齢者を直撃した。投票結果はその仕返しだ」
おいおいw
多分、長谷川さんは都構想の中身ついてはそれほど知らないと思いますし、住民投票へ至った経緯も分かってないかと思いますが、橋下氏をベタ褒めしてますね。
あと自称保守論客たちは、これで維新は民主党に吸収されると彼方此方で言い回っていますが、長谷川さんは別の意見でした。
こういう「世論」を見ると、涙が出そうになる。こんなバカみたいな「世論」によって都構想は否決されたのか。
改革を捨てた大阪市は財政難になって、福祉なんか根こそぎなくなればいい。地獄の底に落ちてからたっぷり反省するしかない。
ああ、そういうタネがある訳ね
そんなにヒステリックにならなくてもいいだろう・・
>大阪自民議員の70%が世襲
>議員貴族して世襲したいだけの税金泥棒
世襲議員は維新にもおるよ
>>12
>住民投票の時期を選択する自由が橋下徹なり維新なりにあったと思っている時点で頭おかしい
そうそう、選択肢ないよね
>橋下改革最大の被害者は高齢者。2年前の国保料アップは高齢者を直撃した。投票結果はその仕返し
仕返しというか、橋下改革の方向性が高齢者にとって不利益になると察知したんだろうね。国保が高いのは事実だから対策は必要だが。
>>15
>こんなバカみたいな「世論」によって都構想は否決
>大阪市は財政難になって、福祉なんか根こそぎなくなればいい。地獄の底に落ちてからたっぷり反省するしかない
福祉が必要な人もいるだろ…
お前のようなバカがいるから橋下信者は嫌われるんだよ
維新の市議に関しては、自分達が失職することも厭わずに自らが良いと思うことを進めていたんだから、むしろ世襲議員の方が立派かも。
なお市議に世襲議員がいるかどうかは知らないけど。
多分、共産支持だろうけどこれで自民支持ならなおさら。
あと橋下改革の方向性から橋下に反発は構わんけど、現状のままでも国保値上げと同じ様な政策は続くんだけどな。
けっきょく橋下改革が目指した「必要な所には必要なだけ」に落ち着くんだろうね。
>国保値上げを理由に橋下に反発するのはアホ扱いされても仕方ない
これ以上値上げを続けても生活保護が増えるだけだぞ?
今後は市町村から都道府県に権限移管される訳だが、値上げが続けば制度として破綻する可能性が高い。
もし年収200万で国保が30万という基準がスタンダードになるなら生活保護を…という発想が増えても不思議ではない。
行き過ぎた福祉は不要だが、だからといって福祉を全廃しろというのはアホ扱いされても仕方ないな。
違うなら恨むのは筋が違うだろ。
だからこそ共産ならともかく自民支持ならなおアホと書いたんだがな。
どっちにしても国保は取ることより、減らすことを考えないと破綻は避けられない。
現状の大阪のままでやっていけると思う者が多いならここまで橋下は支持されてないよ。
お笑い百万票って政治家がお笑い芸人と大して変わらないと思われてるから、そうなる訳であって政治に携わる人間が有権者や芸人を責めるのははっきり言って恥だろ。
あなた方に自分の理念を貫く気持ちがあるのならそれは都構想投票日前に言っておいてくれませんかね?
自由に発言したら何かしら問題が生じるのは理解するけど、否決されて以降の都構想ネタの番組見てたらなんだかなぁってなってしまう。
>国保値上げは橋下独自の政策なのか?
>違うなら恨むのは筋が違うだろ
いやいや、橋下が保険者の代表なのだから無関係ではないでしょ。
>だからこそ共産ならともかく自民支持ならなおアホと書いたんだがな。
だからといって福祉全廃論は論外ですね。
>国保は取ることより、減らすことを考えないと
大幅な値上げは生活保護が増えて財政が更に悪化するだけですよ。
「それなら生活保護を廃止しろ」というのも憲法を変えないと無理なので現実的には不可能です。
【参考リンク】
ずっと厚生年金の人とか国保の負担イメージ湧かない人はこちら↓
国民健康保険計算機
ttp://www.kokuho-keisan.com/
フリーの人などで国保以外の選択肢を考える人にはこちらの記事がオススメ↓
ttp://ascii.jp/elem/000/000/910/910882/
コメントする